下肢静脈の血行を促進して、疲れやむくみを軽減します
日本ではあまり聞きなれない言葉 ー “医療ソックス”。血管疾患の患者数が日本よりはるかに多いヨーロッパでは、早くから医療ソックスというジャンルが発達し、血管疾患のサポート用品として重要な役割を担ってきました。
その医療ソックスの世界的トップブランドが、ドイツのバンベルグにある創業百余年の歴史を持つオファー社(Ofa Bamberg)。
“医療ソックス”という概念が身近ではない日本人にとって、ソックスに一体何ができるのかと不思議に思うかもしれません。
実は、下肢静脈は他の部位の静脈とは違い、重力に逆らって血液を押し上げ、心臓に戻さなくてはなりません。そこで血液を戻すポンプ役となるのが、ふくらはぎの筋肉。ふくらはぎの筋肉が収縮すると、血管がリズミカルに圧迫されて、血液が心臓へ送り返されるという仕組みです。
「ふくらはぎは第2の心臓」といわれる所以はここにあります。しかし、その仕組みは、ふくらはぎの収縮を伴う動作を行っている場合に働きます。もし長時間、立ちっぱなしや座りっぱなしの状態が続けば、静脈血は下肢部に鬱滞し、足の冷えや疲れ、むくみといった不快な症状が現れます。
そして、その状態が慢性化すれば、下肢静脈瘤などの血管疾患までをも引き起こしかねません。特に女性は注意が必要で、男性の約3倍の女性に下肢静脈瘤が認められています。1910年以来、オファー社は下肢静脈瘤やリンパ浮腫の患者向け医療用靴下の研究と開発に取り組んできました。
そして、1960年代には、患者以外の健康な人にも足のむくみや疲れの悩みがあることに着目し、医療用靴下にファッション性や手軽さを加えた一般用加圧靴下の商品化をスタート。今や世界中で愛されているオファー社の商品ブランド – ギロファの誕生です。
加圧靴下にとって最も大切なのが静脈血を上昇させるために必要な弾力性。ギロファに使用されている弾性糸は、エラスチン(弾性ポリウレタン)にナイロンを二重に巻きつけた特殊弾性糸で、その糸は三ヶ月間、適温室に保管されたのち、一巻きごとに弾性の検査を受けたもの。
丁寧な工程がわかるオファー社縫製工場での作業現場
さらには、洗濯200回分に相当する圧力をかけて弾性の持続性も確認します。これらの厳しい条件をクリアしたのち、ようやく編みの工程へと移ります。そこで採用されているのは、オファー社が独自に開発した高度な編み技術「強弱5段階編み」。
履き口は締め付け感の少ない弱編み、ふくらはぎは柔らかい中編み、足の甲とふくらはぎは強編み、静脈血を押し上げるのに重要な足首部分は最強編み。この「最強・強・中・弱・無」の弾性レベルは、世界に4台しか存在しないコンピューターで正確に測定されながら部位ごとに最適な強度で編まれていきます。この唯一無二の「強弱5段階編み」が、ふくらはぎの収縮を促進し、下肢静脈の血行改善へと導くのです。
日本にギロファが上陸したのは1980年。以来、日本でも静かなブームが続いており、夕方になると足が重くなったり、だるくなるビジネスマンや働く女性たち、足がむくみやすい妊婦の方のマル秘アイテムとして広い支持を受けています。
またギロファソックスは、エコノミークラス症候群の予防にも大変効果的です。エコノミークラス症候群とは、正しい名称を「急性肺血栓症」といって、血液の中に血の塊(血栓)ができ、それが肺の血管を突然詰まらせることで起こる病気です。座ったままの状態が続く長い旅行や長時間ドライブされる方に愛用されています。
このように日本でも入荷待ちの商品が多い絶大な人気を集めるギロファソックス。一度履いたら止められないというギロファファンも少なくありません。ギロファソックスと言えば、日本でもミリオンセラーとなっているスタンダードソックスですが、着圧ソックス初心者の方に特にオススメしたい商品が日本でも2016年5月から発売されることになりました。その名もギロファ・ストレッチソックス。
ギロファ・ストレッチソックスは、つま先とかかと部分が無圧編みでできていて、着用時も解放感を感じることができます。さらに、吸湿性・伸縮性・通気性に優れたマイクロファイバー素材によりストレッチ性も高く、着脱がとても楽。
また、海藻を原料とする植物系再生繊維が素材に含まれていることから肌触りも滑らかで心地良い履き心地です。もちろん、ギロファの「強弱5段階編み」で下肢の血行は促進され、足の疲れやむくみにもしっかりアプローチ。
足の冷えやむくみの起こりやすい夏はもう目の前です。今こそ、ギロファソックスで下肢静脈血ケアを始めてみませんか。
ギロファ・ストレッチソックス
¥3000 (税抜)
サイズ: S, M, L
カラー: ブラック、ネイビー、ベージュ
gilofajapan.com