「サラリーマン」、「キーホルダー」、ホテルなどの「フロント」、「オーダーメイド」など、日本にはメイドインジャパンの和製英語がたくさんある。英語が不得意な日本人だけの特別な才能かと思いきや、ドイツでも多くの“独製英語”がはびこっているではないか。
1. Handy = 携帯電話
きっとドイツ人にはこの言葉以外に携帯電話を表す単語は思いつかないだろう。英語のhandyはあくまでも形容詞で、「手際の良い」とか「器用な」という意味。そして、英語では携帯電話はmobile(phone)やcell(phone)である。
2. Slip = (女性用の)パンティー、(男性用の)ブリーフ
英語ではpantiesとbriefsを使うのが一般的。「滑ること、横滑り、下落、過ち、伝票」などたくさんの意味を持つ英語のslip。女性用の下着という意味もあるが、基本的にはpantiesが使われている。一方、ドイツではSlipは男女の下着を表している。
3. zappen =テレビのチャンネルを頻繁に変える
この意味を表す英語はchannel hopping。アメリカでは、テレビやビデオのリモコンのことを俗語でzapperという。このzapperから作られたzappen。この独製英語がリモコン付きのテレビが普及してから誕生したものだということが想像できる。
4. Happy End = 幸福な結末を迎えること。ハッピーエンド
日本で使われている意味とまったく同じなので、どこがおかしいのか不思議に思うかもしれないが、この意味を英語で表すならhappy endingとなる。
5. Mobbing = いじめ
「暴徒、ギャング団、暴力団」を意味する英語のmobをアレンジした「いじめ」を意味する独製英語mobbing。名詞だけでは不便だったのか、その後、動詞も生まれた。mobbenである。英語で「いじめ」を表すときに使われる単語はbullying。Mobbingは、最近、ドイツ語圏で頻繁に聞かれる単語である。
6. Oldtimer = 旧式の乗り物・道具。主に旧式の自動車を指す
アメリカで「年配の男性」を意味するoldtimer。ドイツ語圏では、販売当初から30年以上経過した旧車のことを指す。日本と違って、古い車に愛着を持って乗り続けるドライバーが多くいるドイツ。「年老いた男性」を意味するoldtimerという単語を当てるところにも愛車への深い情が感じられる。旧車を英語で表すなら、vintage carないしclassic car。
7. Evergreen = 永遠のアーティスト
歳を重ね、見た目も老けてはきたけれど、国民から変わらぬ人気で支持されているアーティストのことをドイツ語圏ではEvergreen という。evergreenは英語で「常緑、不朽」を意味するが、「時を経ても色褪せない名曲」を表すこともあり、そこから広義的に解釈を膨らませたのだろう。
8. trampen = ヒッチハイクする
英語では「放浪者」、さらにアメリカでは「ふしだらな女・売春婦」までをも意味するtramp。放浪者はあちこち渡り歩くことから、平和的に解釈してtrampenはドイツ語圏で「ヒッチハイクする」という意味で使われている。英語圏では普通にhitchhikingを使おう!
9. Boxen =スピーカー
英語で箱を表すbox。ドイツ語でも(die)Boxは「仕切られた空間、箱型の容器」を意味する単語だが、複数形のBoxenであれば「(箱型の)スピーカー」を意味する。英語でスピーカーはloudspeakerだ。
10. Showmaster = ショーの司会者
ドイツ人がShowmasterについて話している場合、英語圏の人々が考えるところのショーやサーカスなどの「芸人・見せ物師」を指しているのではない。英語のpresenterやTV host、つまり「ショーや番組の総合司会者」を表している。ドイツでは、ギュンター・ヤオホ(Günther Jauch) やトーマス・ゴットシャルク(Thomas Gottschalk)などがShowmasterとして有名である。
11. jobben = アルバイトする
「仕事・任務・勤め口」などを表す英語 のjob。workより一つ一つの仕事内容やポジションを指すjobの方が、「バイト」を表すのに適していたのだろう。ドイツ語圏ではJobは「バイト」を意味し、動詞にアレンジしたものがjobben (「アルバイトする」)。英語で「アルバイトする」を表すならto work part-timeとなる。
ドイツ語圏で頻繁に使われている独製英語を集めてみたが、いかがだっただろうか。英語圏では使い物にならないけど、ドイツ語圏では大いに役立つので、いくつかの独製英語を身につけてみよう!!